事業計画.経営

株式公開入門Navi株式公開支援情報上場実践HowTo事業計画の立案.実行間違え易い箇所(c)

間違え易い箇所(c)

- Navi - では、業績結果を検証する経営会議や取締役会などで、細かく数値結果を問いただして、数値への認識を徐々に高めて行くということですかね。

- 時田 - そういった会議での指導も必要ですが、私は数値が上がってきた段階で数値を見ながら「社長これおかしいですよね」「そうだね。なんだろう。じゃ現場に聞いてみよう。」と疑問点が見つかった時点で現場に確認し、必要であれば改善・修正を求めるようにしています。

- Navi - あ〜 そうですよね。取締役会や経営会議なんていちいち待ってられませんよね。(笑)

- 時田 - 待ってられないです。(笑)

【理想の事業計画とは】

- Navi - 時田さんが考える、理想の事業計画もしくは悪い事業計画とはどんなものですが?

- 時田 - 事業計画、中期経営計画でもなんでもそうでが、ボリュームの大きい過ぎるのはよくないです。事業計画というものは毎月・毎年見直したい資料のわけですよ、それが100ページ・200ページもあったならばなかなか見直ません。もしくは、そのコンサルの人が辞めたら経営者や従業員だけで進めて行くことが困難となってしまいます。
 ボリュームが多くて細かくて訳の分からない事業計画って、確かに立派で見た目もいいのですが、それがよいとは思えません。小学生でも分かる平易な文章で分かり易い計画書が一番いいと思っています。

- Navi - 時田さんが考える、最低限必要なものは何ですか?

- 時田 - 事業計画で言えば、一番必要なのがマーケット分析。これからやろうとしていることは、本当にマーケットあるの?というところが一番大切です。
 次に大切なのが資金繰りの計画。資本政策にも絡んできますが、必要な資金はどこから引っ張ってくるのかは重要ですから。そして利益計画、これさえあれば良いと考えています。

事業計画.経営

- Navi - お金を貰う立場からすれば同じ労力で作ったとしても、薄いよりも厚い方が請求額を高くし易いと考えてしまいますが、でもお客さんからすれば、時田さんが仰るとおり、何度も確認ができるようなボリュームで理解し易いものが一番良いと思います。高い金払って立派な事業計画を作ってはみたものの、本棚の肥やしと化して埃を被っているなんて話はよく聞きますから。(笑)

事業計画.経営間違え易い箇所(b)

上場を目指す企業へ(a)事業計画.経営

事業計画.経営