事業計画.作成

株式公開入門Navi株式公開支援情報上場実践HowTo事業計画の立案.実行立案.実行.管理(b)

立案.実行.管理(b)

【事業計画を外部に依頼するメリット】

- Navi - IPOを目指される企業の中には、事業計画の作成などがよく分からず、コンサルタントなどに依頼されるケースもありますが、外部に依頼するメリットは何ですか?

- 時田 - これは、経営者が考えている自分の思い描いている数値や会社規模ありますよね。で、それをそのまま通常証券会社やキャピタルさんから紹介された方、もちろんこの方たちにもコンサル料を払いますが、この方達に入ってもらって作る事業計画は、株価を上げるための事業計画でしかありません。なので、そこには経営者の方向性とか指針とか目標というのは、かなり薄められてしまう可能性が高いです。
 このような状況下おいて経営者が、ほんとうに自分の事業をして上場をするというのは大変なことですので、これらのリスクを抑えて上場するのであるならば、(独立した )外部のコンサルタントを持った方が良いと思います。

- Navi - 一方的に証券会社の言いなりになっては、不利な条件などを飲まざるを得ない場合もあるので、こちら側(会社側)の立場に立ってくれるコンサルタントが必要ではないかということですね。

- 時田 - そうです。外部コンサルタントに依頼することで、『経営者の立場からならばどうなんだ』と言う事業計画になると思います。

事業計画.作成

【事業計画作成依頼コスト】

- Navi - 事業計画を外部コンサルタントに依頼した場合、だいだいどの位のコストが掛かるのですか?

- 時田 - 基本的なもので言えば、2人専任でその事業体に張付けますので、そうするとだいだい年間2千万位掛かります。これが大手の基準です。

- Navi - 事業計画作成が2千万ですか?

- 時田 - しかし、弊社の場合はそこまでの金額を設定しておりません。弊社の場合では、現在おおよそ300万程度で行なっております。

【事業計画に関して一般的な資金調達とIPOの違い】

- Navi - 一般的な資金調達のための事業計画、例えば銀行借入時などに提出する事業計画と、IPO時の資本政策などに使う事業計画とは違いがありますか?

- 時田 - 基本的なレベル感は大きく違いますよね。やはりIPOの事業計画は法的に裏付けされた事業計画が必要なので、どうしても、その分の別途コストというのは掛かってしまいます。

- Navi - 例えば?

- 時田 - 例えば、公認会計士や弁護士に払う費用、更に労務士などはあった方が良いですし、無ければダメという場合もあります。その他にも、細々した作業について外部の手が必要になってくることもありますので、IPOの事業計画についは、レベル感・質感・規模感と違いますよね。

- Navi - 作成する書類も異なってくるのですか?

事業計画.作成立案.実行.管理(a)

立案.実行.管理(c)事業計画.作成

事業計画.作成