上場を目指す企業へ(b) |
|
【経営者は上場を目指すならこれは心得よ】 - Navi - 上場準備が始まった後もしくは上場後に、こんなはずではなかったよく聴く点、または多くの経営者が欠けている点などがありましたら聴かせてください。 - 時田 - 先程のデメリットでも言いましたが、先ずおおよそのコストを最初から把握した方がよいと思うのです。上場するのにどれくらいのお金が掛かるのかを抑えるのが、大切になります。更に、上場後もお金が掛かってきます。その上での事業計画ですから、それを補うために売上げも上げなければいけませんので、それができるのかどうかを深く考慮せず、もう気持ちだけで上場に走るのは危険です。 - Navi - メリットばかりに目を奪われて、デメリットには目をあまり向けていないことはよくありますよね。また、回りの上場を進める人達もデメリットには、あまり触れない場合もありますから。 - 時田 - 上場コストが発生したばっかりに、突然「来月10億あげろ!」なんて話に成りかねません。なので繰り返しますが、最初の時点でコストをよくよく考えた上での判断が必要です。 あと、もうひとつ挙げるならば、上場した後にそれまで一生懸命働いてくれた人が反対勢力に変わってしまうケースがあるのです。 - Navi - と、言いますと? - 時田 - メリットで挙げた資産形成の反動とも言えますが、今まであまり見たことがないようなお金が入って来るので、いろいろな副作用が出てくることがあるのです。そのためルールを決め、統制をはめて行かなければならないですし、社員もそれに慣れて行かなければならないのですが、それに慣れない人間もいるのです。 - Navi - 私も以前勤務していた上場準備会社に、ITバブル期に上場した会社の元社員が多くいたのですが、20歳位で2.3億持っている人が多くいましたが、「チョットどうなのだろう」と思うような行動や言動が多々見られました。 【良い・悪い支援機関】 - Navi - 良いもしくは悪い証券会社・監査法人・印刷会社・コンサルタント・信託銀行とはどういった会社でしょう?経験上からでも結構ですが。 - 時田 - コンサルタントでは、例えば依頼され作成した事業計画を自分達が抜けた場合でも、運営できる形にしているコンサルタントが良いコンサルタントです。逆にいえば、その会社に根付く為に『自分達が居なくちゃダメだ』という形を意図的に作り出すコンサルタントが悪いコンサルタントです。 - Navi - 他にはありますか? - 時田 - これは経験からですが、総会準備って結構大変な作業になるのですが、これらの煩雑な作業をどのようにバックアップしくれるかという時に、私が関わった信託会社さんは非常によくしてくれました。リハーサルも含めた対応を土日にもかかわらず、納期がありますから、ほんとうに事細かく一緒に入って指導してくれました。それはその時一回だけでしたけど、よい人に出会えたと思っています。 【支援機関の選択ポイント】 - Navi - 証券会社・監査法人・印刷会社・コンサルタント・信託銀行の選択ポイントはどこですか? - 時田 - 主幹事は、実績があるとこよりも、あまり少ないところを選ぶと丁寧にやってもらえます。大手の証券会社ですと安心というものがありますが、お金も高いですし、バリエーションを求めますから、数値も上げていかなければなりませんから苦労する点もあると思います。 - Navi - コンサルタントではどうでしょうか? - 時田 - コンサルタントは、何回かやり取りして決めるのでしょうけど、コンサル料を提示する際に、その会社の利益が吹き飛ぶような金額を提示する会社は辞めた方がいいです。あと「実績がこれだけありますよ」と言いながらも、関与先の上場企業名を出さない会社も辞めた方がいいです。今年で言えば上場した会社は数十社ですし、去年も100社超程度ですが、その中でコンサル使っている会社は少ないと思います。なのに、そんなに経験実績がある訳がないのです。 |
|