ターゲットの選定 |
|
ターゲット企業の選定 『買収に関する企業戦略の策定』に適合したターゲットを探し出すのは大変な作業であり、上場企業だけでも3・4000社程度あり未公開企業まで入れると大変な数で、その中から探し出さなければなりません。更には公開会社であれば事業内容や財務内容などが公表されていますが、未公開企業の場合はそれらの情報を得るにも大変な困難になります。 数社の候補社が見つかったならば、業績・成長・財務内容・株主構成・規模などから絞込みもしくは順位付けを行います。 そこで、相手方の意向を無視し買収を行う場合もあります。未公開企業の場合は株主売り買いが自由に行えないので難しいですが、公開企業の場合には株式が市場で自由に売り買いがおこなえますので、株式を市場から買い付けたりTOBを行うなどし株式を買い集め支配権を強引に奪う手法になります。これを『敵対的買収』といいますが、現実的にはあまり成功例は多くはありません。 M&Aの相談機関 前述したようにM&Aは複雑かつ長期に渡る作業であり、多くの場合外部協力者の力を借ります。ターゲット選び・交渉サポート・法務・財務・税務・契約書作成・価格算定等の個々のスペシャリストから、これらを一括サポートしてくれる専門集団もあります。 ■証券会社・銀行 大手の証券会社や銀行は、大企業のM&Aをおもに扱い、代理人的な立場をとります。 ■商工会議所 日本商工会議所や大阪商工会議所には、M&Aの相談窓口があります。相談を受けると、会員として登録されているM&A専門会社や金融機関などに匿名で紹介し、アドバイスをしたり、相手先を斡旋したりします。 ■弁護士 法務面の調査・契約書作成・法務面アドバイスを行います。 ■公認会計士 会計・税務面の調査・会計・税務面アドバイスを行います。 ■コンサルティング会社 特定の業種に強い、あるいは中堅。中小企業のM&Aが得意など、会社によって特徴に違いがあります。情報量や技量などについても会社によってさまざまです。 |
|