税法 |
|||||||||||||||||||||
M&Aと税務問題M&Aを進めるにあたり、『税務』は最重要項目のひとつであり、M&Aの手法如何によって納税額は大きな差が生まれ、買収費用が更に増してしまう可能性があります。買収した企業からもたらされる将来の収益などは、買収スキームや組織形態がどうあっても原則としては一定ですが、タックスプランニングを間違えますと、追加的なコストを支払うことになり、M&Aが十分なメリットを与えてくれなくなる可能性があります。しかも、税務上の問題の多くは、事前に十分検討していれば避けられることが多いのですが、失敗したときにはその金額が巨額となることもあります。 特に組織再編制度を利用する場合においては、うまくストラクチャーを組めば追加的なコスト(税金)を圧縮させる可能性がありますが、手法を間違えると、多大なコストが発生することもあるので、事前に十分に検討しなければなりません。 ■税務からみた違い
■営業権(のれん) 営業権とは、ある企業の平均収益力が同種の他の企業のそれよりも大きい場合、その超過収益力をいいます。合併においては、買収金額が買収される企業の資産・負債の額を上回る額になります。簡単に言えば、買収される資産・負債の額を上回り支払われる差額は、買収される企業の知名度・人的組織・立地条件などの要因による超過収益力といえます。 この営業権は2006年4月から、企業結合会計基準により「20年以内のその効果の及ぶ期間にわたって、定額法その他の合理的な方法により規則的に償却」し、「企業結合日に全額費用処理することはできな」くなります。 |
|||||||||||||||||||||