効果的に会議を進めるためのポイント

株式公開入門Naviクローズアップ会議体会議ポイント

会議ポイント

会 議 前

 ■資料作成

・資料作成担当は、会議開催前のできるだけ早い段階で会議参加者に資料を配布する。
・資料はできるだけ定型にする。
・枚数はできるだけ少なくする。
・項目番号やページ番号を設定する。(グラフなどが複数ある場合なども番号を設定する)

 ■資料理解

・参加者は必ず会議前に資料に目を通しておく。
・前もって自分が行う主張・質問等の発言内容を整理する。

 ■会議の目的意識

・当該会議は何が目的なのかを理解する。
・当該会議での自身の役割は何なのかを確認する。

会 議 中

 ■時間管理

・定刻通りの開始。(遅刻者に合わせる必要はない)
・発言は「先ず結論、要点は短く」を心がける。
・一回の発言は1分を目安に。
・会議中に終了時刻を確認(時間内結論を意識)、長い発言者には注意。
・参加者全員に「時間・コスト」を意識させる。

 ■他人の意見を聞く

・発言者に顔を向け聞く。
・話の内容の整理・記憶のためメモを取る。
・うなずくことは「賛同」だけではなく「わかりますよ」の合図になる。

 ■同意

・良い意見にには積極的に賛同する。
・「全賛同」だけではなく「部分的」賛同の活用。
・活気ある会議は意見を戦わせるだけではない。良い意見を賛同することは、積極的な発言を生み易くする。

 ■反論

・反論は「しかた」に気をつけなければ、感情的対立になる。
・反論は先ず肯定から入る。
・相手を気遣う気持ちを持つ。

 ■質問

・できるだけ1回の発言につき1つとする。
・質問は尋ね方によって「攻撃」に変わる性質を持っているので、自己主張は加えず「尋ねる」を意識。
・質問の際は的を絞り具体的に答えられるように工夫し、答えてもらうことへの感謝の気持ちを持つ。
・相手に考える時間を与える。
・知識不足(言葉の意味・状況を尋ねる)による質問、聞き取れなかった、知らされていなかった事実の確認などの質問はしない。

 ■結論

・可能な限り多数決ではなく、満場一致で決める。
・5W3Hを明確にする。

会 議 後

 ■議事録管理

・議事録の作成・管理・保管は、担当を決め確実に行う。
・議事録の記載事項(会議名・開催場所・開催日時・参加者・議題・資料・議事詳細・決定事項・実行内容・次回会議予定 等)
・保管ルール(保管期間・閲覧者・場所)を決める。(会社法上、取締役会議事録は10年本店に備え置く必要がある)

 ■決定事項の実行

・最終的な会議の良し悪しは、決定事項の確実な実行性による。
・決定事項には『担当者』『締切』を設定し、責任の所在を明確にする。
・次回会議などで常に進捗度の管理を行う。
・実行されない時は必要に応じ、本人の意識改革・協力者必要性・担当変更・実施方法の変更・障害の除去方法などを検討する。

会議進め方会議の進め方

会議失敗パターン会議進め方

 
会議進め方